Loading
quintet
  • トップ
  • 事業内容
    • 広告
    • アウトソーシング
    • 発電機負荷試験
      • 負荷試験とは
      • 負荷試験の流れ
      • 内部観察とは
      • 予防的保全策とは
      • メンテナンス
      • よくあるご質問
  • 企業情報
  • News
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • パートナー募集
  • GO!光
  • Menu

内部観察とは

非常用発電機(自家発電機) 内部観察とは、消防庁が負荷運転の代替点検方法として規定した点検方法になります。
非常用発電機の内部観察では、過給機を取り外し、排気管内部の未燃燃料や燃焼残渣物の異常な堆積有無を目視点検します。
また、潤滑油、冷却水等を抜き出し、メーカーの公表する指定値範囲であるかどうか成分を分析する検査も必要となります。

部品の確認と交換

内部観察において欠損や摩耗が見られる部品は交換が必要となります。
また、内部に未燃焼燃料(すす又はカーボンと言われる付着物)が見られる場合は、洗浄などにより完全に除去しなければなりません。

その他にもシリンダーヘッド、燃料噴出弁の性能点検や調整など細かな作業が必要となります。
内部観察による点検は、作業時間が長期になることが多いためバックアップ電源の準備が必要となります。

報告方法

各項目における写真、数値などを詳細に記した報告書(消防用設備等の点検の基準及び消防用設備等点検結果報告書に添付する点検票の様式)を作成し総合点検時に提出する必要があります。

※抜粋元情報 総務省消防庁予防課ホームページ
保全措置報告書 ⇒ 消防予第372号

負荷試験とは 負荷試験の流れ 内部観察とは 予防的保全策とは メンテナンス よくあるご質問

Contact

お問い合わせ

発電機負荷試験に関するお問い合わせ、
ご依頼のご相談など承ります。お気軽にお問い合わせください。
TEL:03-5333-0079

お問い合わせフォーム
  • トップ
  • 負荷試験とは
  • 負荷試験の流れ
  • 内部観察とは
  • 予防的保全策とは
  • メンテナンス
  • よくあるご質問
  • パートナー募集
経済産業省
国土交通省

Office

《本社》
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-40-17
Foresight高田馬場5F

《中野坂上オフィス》
〒164-0012
東京都中野区本町1-23-9
NIDビル4F
03-5333-0079

News

  • ホームページをリニューアルしました。 2021年9月4日
  • プライバシーマークを取得しました 2021年9月1日
© Copyright - quintet co., Ltd.
  • Facebook
  • News
  • 採用情報
  • パートナー募集
  • 個人情報保護方針
Scroll to top